新しい記事を書く事で広告が消せます。
幼稚園のシルバーパーティーに行く息子を見送って、実家の車で出かける。本当は実家に車を取りに行くはずだったけど、昨日のうちに持ってきてくれたようで助かった。
今日はソモロの合宿で、茨城へ。北関東道と東関東道で茨城空港北へ。
そこから下道で鉾田市へ。北浦の橋を渡ってスーパーでメンバーに合流。
海岸沿いの国道51号に出て、トラックドライバー御用達のラーメン屋さんでランチ。タンメンとチャーハンを食べる。すりおろしニンニクを追加してパワーアップ!
51号線から更に道をぐんぐん下ると海が見えてきた。練習場所の海の家NALUは、まさに海に面していて、海の迫力に圧倒された。
機材を整えて練習開始。
途中、座学として、研修的なワークショップをやって、メンバー間の理解を深める。
練習の方は、ゲネを中心にステージ全体を俯瞰する内容で、次のライブのイメージを高める。
夕食は海の家の闇鍋。アンコウ肝、サメ、タラなどご当地の魚と野菜がたっぷり入った巨大な鍋が現れた。
8人で鍋に挑んだが、4分の1位は残ったかな。
メンバーは宿へ、僕は帰路へ。
ものすごく濃い霧で、ナビに導かれるままに進むのも怖かった。誰も走っていない知らない細い道を進むのは心細かった。
なんとか高速道路の入り口まで着いたのは安心したが、高速に乗っても霧注意で80キロ規制が50キロ規制になって、羽生で休憩した時には、今いる区間が通行止めになっていた。佐野藤岡から加須までが通行止めのようだ。
丁度10時になった所で、お店なども全部閉まってしまい、江戸村の様子は霧でよく分からなかった。
羽生出口の表示は 通行止めここで出よ だった。
僕はここで降りる予定だったから、何とかつながってくれて助かった。
高速を降りても相変わらずの濃霧だったが、知ってる道なので少しは余裕を持って運転できた。
自宅の近所まできたら、霧がうそのように晴れて、視界くっきり!不思議なもんだ。
無事帰宅できて良かった。
そしてほっとしたからか、あんなにお腹いっぱいに鍋を食べたのに、少しだけ空腹を感じた。
ソモロマキシモのライブは、12/14新中野弁天です。
「気になる」曲 : THE RIVER OF LIFE / TAL WILKENFELD